川崎学園 創立50周年記念誌
46/244

建学の理念人ひと間をつくる体をつくる医学をきわめる 1970(昭和45)年、「人ひ間とをつくる 体をつくる 医学をきわめる」を建学の理念に、川崎医科大学は戦後初となる新設医科大学の一つとして誕生した。 深刻な医師不足、患者への全人的配慮を怠った医学教育が行われている状況に、創設者川﨑祐宣は、「一個の医科大学を建設し、そこから毎年100名の心身共に健全で、有能な医師となるべき卒業生を送り出せば、それは巨大な病院を10~20個開設するよりも、はるかに有益な仕事であろう」と、医科大学の設立を決意した。 それから50年。建学の理念のもとに、「良医育成」を目指して「患者から信頼される、人間性豊かな医師の育成」「幅広い守備範囲の知識と技能を持ち、広く国民に信頼される有能で心優しい医師の育成」「全人的医療ができるだけでなく、専門性を持った医師の育成」「研究マインドを持ち、新しい医学に貢献できる医師の育成」を教育目標とし、特色ある医学教育を培ってきた。また急激な変化を続ける医学・医療教育に対し、独自のシステムやカリキュラムを構築・更新しながら、総合臨床医学や救急医学など、実地臨床を重視した教育を実践してきた。 次の50年に向けて、さらに教育の「質」「量」の充実化を目指す。44―設立の想い―医者になるには学力知力だけではいけない人間的な素質が非常に大切であるそういう大学をつくりたい

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る