今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、学園内関係者(学生及び教職員)のみの参加に限定して開催いたします。
(一部のコンテンツはオンライン上で公開いたします。)
感染対策についてのお願い
(必ずお読みください)
皆さんが学園祭を楽しむことができるよう、新型コロナウイルス感染症に対する感染防止対策に ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくはこちら ▶今年度は職員学生駐車場については開放しておりませんので、ご了承願います。
統一テーマ
永劫回帰~今、この時を~
コンセプト
永劫回帰とは、「繰り返しの⻑い年月を否定的に捉えないために今の一瞬一瞬を⼤切に、⾃分⾃⾝の影響⼒を広げよう」という、生の絶対的肯定を説く哲学の根本思想です。
新型コロナウイルスの蔓延が原因となって生まれた制約の中でも、学園祭の⼤切なひと時を何となく過ごすのではなく、積極的に⾃分という色を出してほしい。楽しかった経験も、失敗した経験も、⾃分の務め方次第で人生における価値は⼤きくなります。
このことを踏まえ、今回経験する色々な出来事を全部ひっくるめて楽しんで頂きたい、その思いを込
めて今回の統一テーマとしました。
ポスターコンセプト
制作者
川崎医療福祉大学 臨床心理学科3年
川田 七彩
ポスターコンセプト
足跡はループをしている毎日を表現しており、その繰り返された毎日から抜け出そうとしている。風船は願いが叶うシンボルとされており、風船を掴む=自分の夢を掴んでいく。
学園祭によせて
学校法人川崎学園
理事長 川﨑 誠治
第48回 川崎学園祭へよせて
涼やかな秋の風が吹く季節となりました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、オンラインでの学園祭を開催しましたが、未だ収束が見えない状況により、今年度は感染対策を講じた上で学園内関係者(学生及び教職員)のみの参加に限定して現地開催となりました。
現在のコロナ禍においても、学園創設者である川﨑祐宣が嘗て描いた学園祭「年に一度の楽しいお祭り行事」「地域社会の人達に当学園を開放し、学園のありのままの姿を見て戴き」に適うべく、各校が垣根を越えて協力し企画してまいりました。
地域の方々と直接交流ができないことは誠に残念ですが、学園祭ホームページにて一部コンテンツは公開されており、昨年度の経験が活かされています。
さて、第48回学園祭の統一テーマは「永劫回帰~今、この時を~」です。
繰り返される長い年月を否定的に捉えないために、生の絶対的肯定を説いたニーチェの思想を用いており、いま直面している困難に対し悲観的になるのではなく、私たち一人一人が未来を見つめ、経験した全てを肯定することで、価値ある人生の糧にすることができるとの思いが込められています。
人と人とのつながりが途切れがちなこの状況下、学園祭を通して、学生の自主性を高め、将来に役立つ有意義な「この時」になることでしょう。
川崎学園の学生と教職員が心を一つに、統一テーマにふさわしい学園祭となることを願い、ご挨拶といたします。
川崎医科大学
学長 福永 仁夫
コロナ禍の学園祭:
「永劫回帰~今、この時を~」
について想う
令和4年度学園祭は、コロナ感染症の収束が不透明であり、制約のある中、実施が予定されています。
学園祭のテーマは、ドイツの哲学者ニーチェの根本思想である、「永劫回帰」に由来しています。「永劫」は、未来にわたって続く、果てしなく長い年月のことで、「回帰」は一周して元のところへ帰ることです。このコンセプトは、「生の絶対的肯定」と定義しています。そして、コロナ禍の学生生活であっても、「今回学園祭で経験する色々な出来事を全部ひっくるめて楽しんで欲しい」と発しています(学園祭テーマのコンセプトを引用)。
学園祭のテーマに、哲学者の思想を取り入れられることは稀有であり、学園の学生・教職員が暫し思考する機会が与えられたことは、高等教育機関としてありがたく思います。また、各々の想いはそれぞれかもしれませんが、ウィズコロナ時代において、学園祭の楽しさを共有できればと願っています。
川崎医療福祉大学
学長 椿原 彰夫
その時々をより良く生きる喜び
COVID-19による感染蔓延が始まって三度目の秋を迎え、学園内限定ではあるものの対面での学園祭が開催できることとなり、嬉しく存じます。学園祭の準備にご尽力を頂きました学生ならびに教職員の皆様には、心から感謝申し上げます。
丁度100年前のスペイン風邪(H1N1亜型インフルエンザ)がCOVID-19の流行に似ているという意味では、ニーチェ哲学である永劫回帰を彷彿させるかもしれません。辛いことがあれば、必ず良い日々が訪れます。この感染症の後には、人類の成長と科学の進歩によって、より健康で安心・安全・平和な生活を送れることが期待されます。そのためには、悲観的な観念にばかり捉われることなく、その時々をより良く生きることに喜びを感じ、前向きに生活して欲しいと思います。
学園祭は、その絶好の機会でもあります。開催する学生も参加する人々も、ワクワクするエネルギッシュなイベントであって欲しいものです。何か新しいタイプの模擬店が準備されることや、人々が笑顔になれるような新しい企画を誰もが待ち望んでいます。最良の医療福祉と人類の幸福を願う学園に相応しい学園祭となることを、心からお願い申し上げます。
川崎医療短期大学
学長 秋山 祐治
新たな学園祭として
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止あるいはオンライン開催を余儀なくされていた学園祭ですが、今年度はまだ制限はあるものの対面での開催となりました。形式を工夫し、プログラムをやり繰りするなど準備は大変だったかと思いますが、無事に開催にこぎつけた実行委員会のメンバーを始め関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
大学では、かなり厳しい感染対策を取ってきたため、部・サークル活動の休止など学生の皆さんにとっては窮屈な日々だったかと思います。学園内の他施設の学生との交流も制限され、一体感を感じる機会も少なかったと思います。しかし、ワクチン接種を進めるなどの対策や、基本的な感染防止対策を怠らないことで、徐々に日常を取り戻してきました。
医療短期大学では、ほとんどの学生にとって初めての学園祭です。マスク越しではあっても笑顔を忘れず、「今、この時を」大切にして、みんなで楽しみましょう。
川崎医科大学附属高等学校
校長 竹田 義宣
今の自分を乗りこえて生きる
令和4年度(第48回)川崎学園祭の開催おめでとうございます。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催となりましたが、今年度「永劫回帰~今、この時を~」をテーマとして、対面で開催されること、大変すばらしいことです。
生坂地区にある附属高校は、建学の理念「人間をつくる 体をつくる 学問をきわめる」を大切にしながら、将来の良医を目指す人材の育成に、9年一貫教育の最初の3年間として取り組んでいる全国唯一の医科大学附属高校です。
例年、学園祭期間中に「文化発表会」を開催し、音楽、美術、書道、家庭の授業の成果やクラブ活動、生徒会活動の成果を発表しています。今年度も、10月15日(土)に校内行事として開催する予定にしています。
今回の学園祭テーマである「永劫回帰」の思想を生み出したニーチェについて、本校生徒が使用している「現代社会」の教科書には次のように記述されています。「人間が価値を創造して生きることの重要性を指摘した。」「あらゆるものが意味も目的もなく永遠回帰するニヒリズム(虚無主義)の世界においても、人生を肯定し、今の自分を乗りこえて生きようとする超人の思想を説いた。」コロナ禍の今、高校生にとっても必要な考え方の一つであり、生徒一人一人が今の自分を乗りこえて、成長することを期待しています。
最後に、コロナ禍の中、準備や調整に当たられた関係の皆様に心から感謝申し上げ、令和4年度(第48回)川崎学園祭の成功を祈念してご挨拶とします。
川崎リハビリテーション学院
学院長 花山 耕三
学園祭テーマ
「永劫回帰 ~今、この時を~」
によせて
今年の学園祭テーマは哲学的であり、新型コロナウイルスの蔓延が続く中、これを否定的にとらえずに今の一瞬を大切にという思いが込められているとのことです。確かに、新型コロナウイルスにより人々の行動には様々な制約が課されるようになり、学園祭のありようもその出現前と比べることはできません。しかし、現状を新たな局面ととらえて頭を絞ることにより楽しい、そして新たな学園祭が生み出されることにつながると思いますし、今回のテーマもそれを意図したものととらえております。
学園祭の準備、運営に携わる皆様そして参加する皆様が、その知恵と行動力をもってすばらしい学園祭を創り上げていただくことを期待します。第48回川崎学園祭の成功をお祈りします。
川崎学園互助会
幹事長 西松 伸一郎
学園祭によせて
今年の学園祭は3年振りに、学園内関係者(学生及び教職員)のみ参加可能という条件ではありますが、リアル開催されることになりました。学園祭実行委員をはじめ関係者の皆様のご尽力に深く感謝申し上げます。
新型コロナウイルスによる制約が3年も続きますと、世の中に否定的な気分が蔓延しがちです。そのような状況で「永劫回帰~今、この時を~」 を第48回川崎学園祭の統一テーマとして選んだ実行委員会の皆さんの意図を私は頼もしく思っています。たとえコロナ禍であっても、貴重な青春時代、学生時代を“Yes”と受け入れていこうという意気込みを感じています。
川崎学園の互助会から「箏の集い、華道部、かな書道部、パッチワーククラブ、園芸部」が、日頃の活動の成果を展示あるいはステージで発表し、学園祭を盛り上げますので、是非ご覧ください。
感染予防には十分気をつけつつ、一人でも多くの人が楽しいひとときを過ごせるよう祈っております。
川崎学園祭 合同実行委員⻑
佐原 壮大(医科大学 3年)
学園祭によせて
初めに、現地開催で学園祭を行うことを許可していただいた関係の皆様に川崎学園祭合同実行委員長として感謝申し上げます。
今回の学園祭は「永劫回帰 〜今、この時を〜」という統一テーマに決定しました。
コンセプトとしては、今の一瞬一瞬を大切に、学園祭に積極的に参加することで得られる経験を大切にしようというものです。
現在、世界的に新型コロナウイルス感染症が蔓延し、様々なことが制限されています。私たち学生は、学校に行けず、友人と会えず、部活動ができず、遠方で暮らす家族とも会えないという経験をしました。そんな中、学園内関係者(学生及び教職員)のみという条件ではありますが、学園祭を現地開催で行うことができるのは新型コロナウイルスによって制限されていたキャンパスライフから復活したようで、本当に嬉しく思います。
自分たちが所属しているのは川崎学園という医療・福祉系の学校であるという自覚と責任を持ち学園祭を運営していく所存ですので、参加される皆様にはご協力の程よろしくお願いいたします。
最後に、学生と教職員のみの学園祭とはなりますが、全力で楽しみましょう。
各校実行委員長
川崎医科大学
川崎医療福祉大学
川崎医療短期大学
川崎リハビリテーション学院
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、学園内関係者(学生及び教職員)のみの参加に限定して開催いたします。
(一部のコンテンツはオンライン上で公開いたします。)
主なプログラム
前夜祭

※この画像はイメージです
10月14日金17:00~20:00
@医療福祉大学体育館
[第1アリーナ]
「学園祭の前日、体育館第一アリーナでカラオケ大会、クイズ、抽選会を行います。川崎学園の軽音部にもバンドをしてもらい、多くの学生で賑わいます。」
逢空マーケット

10月15日土9:00~15:00
@川﨑祐宣記念講堂前エリア
「手作りのものを売っています!他では手に入らないものなので是非お越しください!売り上げは全て旭川荘に寄付します。」
学園イベント

※この画像はイメージです
10月15日土9:00~16:30
@川﨑祐宣記念講堂 及び
医療福祉大学体育館[第1アリーナ]
「ビンゴ大会や4大学学部学科対抗クイズ大会などをします!当日参加できない人たちのためにもインスタライブを使って抽選会やクイズ大会の敗者復活戦をします!是非見て楽しんでください。」
チャリティーバザー
10月15日土10:00~15:00
@川﨑祐宣記念講堂前プラザ
「皆さんから寄付していただいた物を販売します。掘り出し物が見つかるかも!売り上げは全て旭川荘に寄付します。」
仮装パフォーマンス

※この画像はイメージです
10月15日土10:00~12:00
@医療福祉大学体育館
[第1アリーナ]
「学生たちが、様々なテーマを掲げて仮装し、1位を目指します!笑顔あふれるパフォーマンスをぜひ見に来てください!」
謎解きイベント

10月15日土
9:00~16:00(参加受付15:00まで)
10月16日日
9:00~12:00(参加受付11:00まで)
挑戦方法(※参加無料)
開催時間内に川崎医療福祉大学2階エスカレーター下の受付にお越しください。グループでの参加も可能です。
ホームカミングディ(Web開催)
医学講演会(オンライン開催)
公開期間:
10月7日金~11月15日火

題目:サルコペニアとフレイル
~超高齢社会を元気に過ごすために~
出演:川崎医科大学附属病院
耳鼻咽喉・頭頸部外科 部長 原 浩貴【座長】
リハビリテーション科 部長 花山 耕三
川崎医療福祉大学
医療技術学部 臨床栄養学科 教授 村上 圭史
リハビリテーション学部 言語聴覚療法学科 准教授 矢野 実郎
リハビリテーション学部 理学療法学科 講師 松本 浩実
リハビリテーション学院
作業療法学科 准教授 森川 芳彦
医学展(オンライン開催)
公開期間:
10月7日金~11月15日火


「フライドポテト、フルーツ飴、フランクフルト、チュロスなど多様な模擬店を各部・サークルが出店します。お楽しみに!」
10月15日土9:00~16:00
@川崎医療福祉大学 2階プラザ
感染対策についてのお願い
(必ずお読みください)
皆さんが学園祭を楽しむことができるよう、新型コロナウイルス感染症に対する感染防止対策に ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくはこちら ▶10/14(金)前夜祭
タイトル | 時間 | 場所 |
---|---|---|
前夜祭 | 17:00~20:00 | 医療福祉大学体育館[第1アリーナ] |
10/15(土)の部
タイトル | 時間 | 場所 |
---|---|---|
逢空マーケット | 9:00~15:00 | 川﨑祐宣記念講堂前エリア |
学園イベント | 9:00~16:30 | 川﨑祐宣記念講堂 及び 医療福祉大学体育館[第1アリーナ] |
チャリティーバザー | 10:00~15:00 | 川﨑祐宣記念講堂前プラザ |
仮装パフォーマンス | 10:00~12:00 | 医療福祉大学体育館[第1アリーナ] |
謎解きイベント | 9:00~16:00 | 川崎医療福祉大学2階エスカレーター下で受付 |
プロコンサート | 17:00開演(16:00開場) | 川崎学園総合体育館 |
10/16(日)の部
タイトル | 時間 | 場所 |
---|---|---|
謎解きイベント | 9:00~12:00 | 川崎医療福祉大学2階エスカレーター下で受付 |
お笑いLIVE! | 開演11:00 (開場10:00) |
川﨑祐宣記念講堂 |
オンライン開催
タイトル | 時間 |
---|---|
医学講演会 | 10/7(金)~11/15(火) |
医学展 | 10/7(金)~11/15(火) |
ホームカミングディ | 10/15(土)~11/15(火) |
互助会
開催場所:医療福祉大学 4階 学生ラウンジ
団体名 | 開催日時 | 内容 |
---|---|---|
琴の集い | 10/15(土) 15:30~ | 演奏会2022 学園祭Ver. |
華道部 小原流 | 10/15(土)・16(日) | 川崎学園華道部小原流 花展 |
かな書道部 | 10/15(土) 9:00~16(日) 12:00 | 書作品(額装)の展示 |
パッチワーククラブ |
10/15(土) 10:00頃~16:30頃 | 作品の展示 |
園芸部 | 10/15(土)~16(日) 13:00 | 展示 |