育児に携わる教職員の仕事と子育ての両立のため、公益社団法人全国保育サービス協会が実施する「ベビーシッター派遣事業割引券」(電子割引券)によりサービスを利用する場合、申込のあった教職員に事前に割引券(電子割引券)を発行いたします。
令和6年4月1日~令和7年3月31日(利用は年度単位とする)
以下すべてを満たす方が対象です。
(注1)配偶者には、届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情(互いを人生のパートナーとし、日常の生活において相互に協力し合うことを約束した2者間の関係を含む。)にある方を含みます。
乳幼児及び小学校3年生までの児童
その他健全育成上の世話を必要とする次のいずれかに該当する小学校6年生までの児童
※1利用条件が「職場への復帰」の場合、義務教育就学前の児童のみ対象とする。
平日勤務及び時間外勤務、休日勤務のために、公益社団法人全国保育サービス協会が指定するベビーシッター会社のサービスを受ける場合で、以下のいずれかに該当する場合。
※割引券は、ベビールーム、集団保育、イベント保育、院内保育、ベビーシッター宅での保育等、対象者の家庭以外の場所でのサービスには使用できない。また、サービスに必要な軽微なものを除いて、家事の代行等のサービスには使用できない。
詳細については、公益社団法人全国保育サービス協会をご参照ください。
利用予定日の1週間前まで
割引券の遡及処理はできないため、必ず事前に申請してください。
申請内容に変更があった場合、速やかに職員課に連絡し手続きを行ってください。
申請後、1週間以内に【割引券URL】をメールでお送りします。紙媒体での割引券は発行しません。
都合により利用しなかった割引券については、発行した月末までに職員課あてに該当の【割引券URL】をお知らせください。
児童1人につき1日(回)割引券2枚(@2,200×2枚=4,400)まで
1家庭につき1ヶ月に24枚、1年に280枚まで
詳細は割引券画面操作マニュアルをご確認ください。
公益社団法人全国保育サービス協会が指定するベビーシッター会社に限ります。
岡山県では以下の会社が対象となります。(2024年4月23日現在)
変更となる場合がありますので、詳細は公益社団法人全国保育サービス協会のHPをご確認ください。
川崎学園 人事部職員課
〒701-0192 岡山県倉敷市松島577
TEL:086-462-1111(代表)