昨年度は比較的穏やかな夏だったため、冷房運転に使用するエネルギー使用量が減少しました。しかし、暖房時期は2月の平均外気温は低かったため、暖房運転に使用するエネルギー使用量が全体で増加しました。
学園のエネルギー使用量は次表のとおりです。CO2排出量も学園全体で前年比0.2%の結果となりました。
電気(kWh) | 重油(L) | 水道(㎥) | ガス(㎥) | |
R2年度 | 42,659,596 | 4,007,324 | 364,197 | 633,427 |
R3年度 | 42,729,359 | 4,020,689 | 358,520 | 636,719 |
差(R3-R2) | 69,763 | 13,365 | -5,677 | 3,292 |
増減率(%) | 0.2% | 0.3% | -1.6% | 0.5% |
今夏の具体的な省エネルギー対策を以下にまとめてみました。
令和4年6月
川崎学園地球温暖化対策推進委員会委員長中塚 秀輝